自己点検?評価の対象期間:
平成26年
04月
01日
~
平成27年
03月
31日
池川 茂樹
(講師)
<教育活動>
授業
【観点1】教育方法及び成績評価面での取り組み
授業?研究指導、ともに様々なレベルの学生が混在する中、すべての学生にとって理解しやすいように、専門用語を減らす等の工夫をした。また、授業内容が学生に伝わっているかどうかを確認するために、授業内容をまとめる小レポートの作成を学生に課し、理解度を確認した。
【観点2】教育の達成状況
私が研究指導を担当した学部4年生は、2名とも教員採用1次試験はパスしたが、2次試験には合格できなかった。しかし、現在、共に常勤講師として勤務しており、近い将来、正規採用されることが予想できるほど、十分に力をつけていた。こういった理由から、昨年までの教育上の取り組みに関しては、適正であったと判断している。
研究指導
【観点1】学部
教育現場における保健指導を実践するための知識をつけるために、各自の研究内容に関連した論文を精読させた。また、その知識を相手に伝える力を養うために、各自が精読した論文を研究室内で発表?議論させた。
【観点2】188体育(修士課程、専門職学位課程、博士課程)
2014年度は、研究指導を担当した188体育生はいなかった。しかし、修士論文発表会等において、学生自らの研究を深く考えさせるような問いかけをするなど、学生指導に積極的に関わり、学生の実践力習得を促した。
その他の教育活動
- 剣道部顧問
- 男子アイスホッケー部顧問
- 女子アイスホッケー部顧問
- 少林寺拳法部顧問
- 教員免許状更新講習「学校保健」
- 附属中学校わくわく大学デー
「なでしこJAPANにつづけ!!暑さに負けない体づくり」
- 課外活動団体リーダーズトレーニング研修研修
講義「熱中症予防」
◎
特色ある点及び今後の検討課題等
- 他大学剣道部よりも小規模であることを生かして、積極的に遠征を行っている。また、少年指導にも学生を参加させる機会を設けている。今後は、学生自身が積極的に部活動を運営できるような力を養っていく必要があると考えている。
- 大規模な部活であるため、学生自身が積極的に部活動の運営にたずさわる力を養えるよう、指導している。今後は、各々が技術を高めていけるような工夫ができるように、指導していきたい。
- 大規模な部活であるため、学生自身が積極的に部活動の運営にたずさわる力を養えるよう、指導している。現在は、全国で活躍しているため、今後はさらに成績が向上するよう、指導していきたい。
- 競技の特性を生かして、倫理的な事柄を中心に指導している。今後は、さらに活発な活動ができるよう、工夫していきたい。
- 熱中症予防および生活習慣病予防についての最新の知見について講義した。今後は、受講者の理解を深めるために、配布物の内容について工夫していきたい。
- 熱中症予防についての最新の知見について講義した。今後は、中学生の理解を深めるために、話し方やスライドの示し方について工夫していきたい。
- 熱中症予防についての最新の知見について講義した。受講生の興味を引くことができていなかったので、もっと学生の側に立った視点からの講義を心掛けたい。
<研究活動>
研究成果の発表状況
論】(1)
平成27年
03月:
身体活動量の季節変動が生活習慣病関連因子に及ぼす影響,188体育研究紀要,Bull. Joetsu Univ. Educ.,32巻,
pp.227-233
作】(1)
平成26年
10月:
~
平成26年
10月:
第62回新潟県剣道大会出場,新潟県剣道大会,
(2)
平成26年
08月:
~
平成26年
08月:
第56回全国教職員剣道大会出場,全国教職員剣道大会,
学会活動への参加状況
(1)
平成27年
01月
03日:
~
平成27年
01月
07日:
大学スキー研究集会,
(2)
平成26年
05月
28日:
~
平成26年
05月
31日:
第10回GISコミュニティーフォーラム,
<社会との連携>
社会的活動状況
(1)
平成26年
12月
18日:
~
平成26年
12月
18日:
上越市立三和中学校学校保健委員会(上越市立三和中学校)
(2)
平成26年
11月
26日:
~
平成26年
11月
26日:
大学前町内会講演会(大学前町内会)
(3)
平成26年
11月
08日:
~
平成26年
11月
08日:
卒寿までの剣道セミナー「長く剣道を続けるためには???」(山梨県正心館道場)
(4)
平成26年
10月
31日:
~
平成26年
10月
31日:
上越市立八千浦中学校学校保健委員会(上越市立八千浦中学校)
(5)
平成26年
08月
26日:
~
平成26年
08月
26日:
教員免許状更新講習「学校保健」(188体育)
(6)
平成26年
08月
25日:
~
平成26年
08月
25日:
新潟県警察学校講義「暑さに負けない体づくり」(新潟県警察学校)
(7)
平成26年
08月
20日:
~
平成26年
08月
20日:
新潟県養護教員研究協議会(新潟県養護教員研究協議会)
(8)
平成26年
08月
16日:
~
平成26年
08月
16日:
夏の剣道学校(山梨県正心館道場)
(9)
平成26年
08月
01日:
~
平成26年
08月
01日:
188体育附属中学校わくわく大学デー(188体育附属中学校)
(10)
平成26年
12月
20日:
~
平成26年
12月
21日:
全日本学生剣道オープン大会運営委員会(全日本学生剣道連盟)
(11)
平成26年
08月
09日:
~
平成26年
08月
10日:
公募型地域貢献事業「剣道で培う心技体」(188体育)
(12)
平成26年
07月
06日:
~
平成26年
07月
09日:
全国教育系大学剣道ゼミナール(全国教育系大学剣道連盟)
(13)
平成26年
04月
01日:
~
平成27年
03月
31日:
北信越学生剣道連盟 卒業生理事(北信越学生剣道連盟)
(14)
平成26年
04月
01日:
~
平成27年
03月
31日:
全国教育系大学剣道連盟 理事(全国教育系大学剣道連盟)
(15)
平成26年
04月
01日:
~
平成27年
03月
31日:
全国教育系大学剣道連盟情報誌「ゼミナール剣道」編集委員(全国教育系大学剣道連盟)
◎社会への寄与等
?熱中症が社会問題化しており、教育現場等では熱中症予防の知識が求められている。そこで私の研究業績「熱中症予防」についての知見を社会にフィードバックさせれるような社会貢献活動を行った。講座参加者からは、とてもわかり易い講座であったと評価を得た。
?中学校の武道必修化に伴い、剣道の初心者指導法の知識が教育現場で求められている。そこで剣道指導法を教育現場に伝えるための活動を行った。様々な剣道連盟関連の機関紙等でも、高い評価を得ている。