自己点検?評価の対象期間: 平成26年 04月 01日 ~ 平成27年 03月 31日

増井 晃 (教授)
<教育活動>
授業
  【観点1】教育方法及び成績評価面での取り組み
「精神保健」では、オーディエンス?レスポンス?システム(TurningPoint®, Keepad Japan Inc.)にてその場で回答する方法を用い、学生の知識や認識をリアルタイムに集計し、受講者へ即時フィードバックできるよう取り組んでいる。 

  【観点2】教育の達成状況
修了した188体育生のうち1名は、大学管理栄養士養成課程の助手として任用された。 

研究指導
  【観点2】188体育(修士課程、専門職学位課程、博士課程)
教職員として児童生徒のこころの健康への配慮は、重要な職務のひとつである。そこで必要なことは精神医学的な知識に基づいた初期対応であるため、その点に重点を置いた専門的研究指導を実施した。 

その他の教育活動

特色ある点及び今後の検討課題等

<研究活動>
研究成果の発表状況
発】(1)  平成27年 02月 14日: ☆大学生への支援体制の現状と課題ー教員養成単科大学の場合ー,第7回日本不安症学会,
(2)  平成26年 12月 06日: 学校での薬物乱用防止教育における「飲酒」指導への意識ー教諭と養護教諭との比較からー,第43回新潟県学校保健学会,
(3)  平成26年 11月 16日: 中学1年生における性の学びを高める保健学習の検討,第61回日本学校保健学会,
共同研究(幼、小、中、高等学校及び特別支援学校教員との共同研究を含む)の実施状況
(1)女性初等教員のキャリア形成プログラムの開発-ライフコースにおける188体育教育の位置付けとその物理的環境-,代表者:細江容子、増井 晃,(188体育)
学会活動への参加状況
(1)  平成27年 02月 14日: ~ 平成27年 02月 15日: 第7回日本不安症学会,
(2)  平成26年 12月 06日: ~ 平成26年 12月 06日: 第43回新潟県学校保健学会,
(3)  平成26年 11月 15日: ~ 平成26年 11月 16日: 第61回日本学校保健学会,
(4)  平成26年 10月 11日: ~ 平成26年 10月 12日: 第22回日本擁護教諭教育学会,
(5)  平成26年 09月 03日: ~ 平成26年 09月 04日: 第52回全国大学保健管理研究集会,