自己点検?評価の対象期間: 平成26年 04月 01日 ~ 平成27年 03月 31日

留目 宏美 (准教授)
<教育活動>
授業
  【観点1】教育方法及び成績評価面での取り組み
学部:講義、演習、ディベートなどを織り込みながら、主体的な学習の積み上げを意識した授業づくり?展開に取り組んだ。履修学生の学習意欲には少なからず差があったため、演習などのグループ編成にも配慮し、学生間の相互作用を重視した。188体育:進捗状況に応じてグループ?個人指導を行った。(担当授業がなかったため)指導関係の構築を意識しつつ、専門的知見からの丁寧な指導を心がけた。 

研究指導
  【観点2】188体育(修士課程、専門職学位課程、博士課程)
修士論文指導(セミナーⅠ):研究計画書、質的研究法及び予備調査等について指導を行った。副査をした4名の修士論文指導(セミナーⅡ):質的データの分析について指導を行った。また教育学的見地に立脚した研究論文となるよう、研究の全般に関わって指導?助言を行った。 

特色ある点及び今後の検討課題等

<研究活動>
業】(1)  平成27年 02月: 養護教諭の役割の安定化のプロセスに関する一考察:Y市立Z小学校を対象として,学校経営学論集,
発】(1)  平成26年 12月 学校での薬物乱用防止教育における「飲酒」指導への意識-教諭と養護教諭との比較から-,第43回新潟県学校保健学会,
共同研究(幼、小、中、高等学校及び特別支援学校教員との共同研究を含む)の実施状況
(1)「共生」を実現する教育の実証的検討-「社会的カテゴリーの問い直し」に着目して-,代表者:飯田浩之,(筑波大学)
(2)直面する状況や課題に応じた学校経営の在り方に関する調査研究,(埼玉県教育委員会県立学校部及び筑波大学学校経営研究室)
学会活動への参加状況
(1)  平成26年 12月 06日: ~ 平成26年 12月 06日: 第43回新潟県学校保健学会,
(2)  平成26年 11月 15日: ~ 平成26年 11月 16日: 日本学校保健学会,
(3)  平成26年 10月 11日: ~ 平成26年 10月 12日: 日本養護教諭教育学会第23回学術集会,
(4)  平成26年 10月 10日: ~ 平成26年 10月 11日: 日本教育行政学会第49回大会,
国内外の学術賞の受賞状況
(1)  平成26年 11月: 日本看護科学学会学術論文優秀賞(日本看護科学学会),

◎特色?強調点等

<社会との連携>
社会的活動状況
(1)  平成27年 03月 28日: ~ 平成27年 03月 30日: 大塚学校経営研究会春季合宿研究会(大塚学校経営研究会)
(2)  平成27年 02月 08日: ~ 平成27年 02月 08日: 平成26年度学位論文等発表会学術講演(188体育188体育学校教育研究科強化?領域教育専攻生活?健康系コース(学校ヘルスケア))