自己点検?評価の対象期間:
平成26年
04月
01日
~
平成27年
03月
31日
菊地 雅樹
(特任准教授)
<教育活動>
授業
【観点1】教育方法及び成績評価面での取り組み
教育実地研究Ⅳ(中等教育実習):指導案指導を教育実習生全員に(分担して)個別に実施。事前指導として教育実習の心得についての講義、実際の指導場面を想定したグループワークを実施。事中は担当教育実習生全員への巡回指導を実施。事後はレポートやグループワークで振り返りを行わせた。事後レポート、指導細案等を成績評価の対象とした。
教育実地研究Ⅲ(初等教育実習):指導案指導を教育実習生全員に(分担して)個別に実施。事前指導として教育実習の心得についての講義、グループでの演習等を実施。事中は担当教育実習生全員への巡回指導を実施。事後はレポートやグループワークで振り返りを行わせた。事後レポート、指導細案等を成績評価の対象とした。
教育実地研究Ⅱ(授業基礎研究)前期:模擬授業①を実施し、学生の教育実習における授業実践力の基礎について理解させた。文字用語?話し方のテストを実施し成績評価の対象の一つとした。道徳教育についてその概ねを理解させるとともに、道徳の指導案作成について演習を行った。
教育実地研究Ⅱ(授業基礎研究)後期:模擬授業②③及びコンテストを実施し、学生の教育実習における授業実践力の基礎を身に付けさせた。道徳教育についてその概ねを理解させるとともに、道徳の指導案作成について演習を行った。教育実習前相談を個別に実施し、実習への心構えを確認した。
教育実地研究Ⅰ(観察?参加):附属中学校において観察参加実習を行った。事前?事後指導を行うとともに、免P生には授業協議会を体験させた。授業記録、レポート等も成績評価の対象とした。
教育実地研究ⅠB(観察?参加):保育園における観察実習を実施した。事前?事後指導を行い。観察記録や事後レポートなどを成績評価の対象とした。
教職実践演習:4年間の学びのまとめとして位置づけられる本演習において、学校現場で実際に起こりうる諸問題に対して、教員としてどのように対処するかを模擬的に体験させ、実践力の向上を図った。
【観点2】教育の達成状況
卒業生対象にアンケート調査を実施し、本演習がどのように現場で役立っているかを把握した。
<研究活動>
研究成果の発表状況
業】(1)
平成26年
12月:
音楽科教育は存在できるのか?-次期学習指導要領の改訂に求める子どもの資質や能力を考える-,音楽教育学 ,
発】(1)
平成26年
10月
25日:
音楽科は存在できるのか?-次期学習指導要領改訂に求める子どもの資質や能力を考える-,音楽科は存在できるのか?-次期学習指導要領改訂に求める子どもの資質や能力を考える-,日本音楽教育学会 第45回大会,kikumasa,
学会活動への参加状況
(1)
平成27年
03月
01日:
~
平成27年
03月
01日:
日本音楽教育学会?北陸支部大会,
(2)
平成26年
10月
25日:
~
平成26年
10月
26日:
日本音楽教育学会?第45回大会,
◎特色?強調点等
- 学校教育において音楽科教育が果たす役割についての実証的な研究は多くない。文部科学省が現場主義?実証主義の立場をとっていることを踏まえ、私自身は現場の立場から、次期学習指導要領の改訂に求められる子どもの資質や能力を培うに当たって音楽科教育が果たす役割について研究を行った。先行研究が少ない中で、こうしたスタンスでの研究が今後、益々必要になってくることについて主張することができたと考える。
<社会との連携>
社会的活動状況
(1)
平成27年
02月
25日:
~
平成27年
02月
25日:
第57回関東音楽教育研究会新潟大会プレ授業指導(関東音楽教育研究会新潟大会準備委員会)
(2)
平成26年
12月
19日:
~
平成26年
12月
19日:
校内授業研究会指導(長岡市立南中学校)
(3)
平成26年
11月
06日:
~
平成26年
11月
06日:
燕市?西蒲原郡中学校教育研究会一斉研修会指導(燕市?西蒲原郡中学校教育研究会)
(4)
平成26年
10月
14日:
~
平成26年
10月
14日:
第57回関東音楽教育研究会新潟大会プレ授業指導(関東音楽教育研究会新潟大会準備委員会)
(5)
平成26年
08月
16日:
~
平成26年
08月
16日:
Sando コンサート ムジカ?マイスター(朝日酒造文化事業部)
(6)
平成25年
11月
26日:
~
平成925年
11月
26日:
中越音楽教育研究会研究大会(中学校)(中越音楽教育研究会)
(7)
平成26年
10月
31日:
~
平成26年
10月
31日:
校内合唱コンクール審査員(上越市立頸城中学校)
(8)
平成26年
10月
30日:
~
平成26年
10月
30日:
校内合唱コンクール審査員(新潟大学教育学部附属長岡中学校)
(9)
平成26年
10月
27日:
~
平成26年
10月
27日:
校内合唱コンクール審査員(上越市立城西中学校)
(10)
平成26年
10月
18日:
~
平成26年
10月
18日:
校内合唱コンクール審査員(十日町市立水沢中学校)
◎社会への寄与等
音楽教育の専門性を生かし、地域や地域の学校、教員や生徒、とりわけ音楽科教員への啓発を目的とした活動を数多く行ってきた。音楽教育では教科の高い専門性が特に重要であり、教員を啓発しその音楽的な技量や教育技術を高めることは、児童?生徒への質の高い教育に直結するものである。その意味で社会が求めるニーズに十分応えることができたものと考えている。これまで培った教科の高い専門性を存分に生かし、今後もこうした活動を情熱をもって継続していきたいと考えている。