自己点検?評価の対象期間:
平成27年
04月
01日
~
平成28年
03月
31日
中平 一義
(講師)
<教育活動>
授業
【観点1】教育方法及び成績評価面での取り組み
多様な学生に対応するために、基本的な内容の講義と、学生が調査、発表、批評を行うアクティブ?ラーニングを取り入れた授業を行った。
【観点2】教育の達成状況
(卒業生がいないため未記入)
研究指導
【観点1】学部
過去の優れた社会科教育の実践を批判的に検討するとともに、現代的な課題に対して、その実践の効果的な活用方法などを考察した。それらを基に教科書分析や授業原案を作成し、お互いに批評した。
【観点2】188体育(修士課程、専門職学位課程、博士課程)
学会誌を中心に最新の社会科教育学における授業論について扱い、それらの成果と課題について、学生が自ら考察した疑問や授業論を提示し、お互いに批判的検討を行った。
その他の教育活動
- 附属小学校における指導?助言者として、授業案の検討、実施、研究会の助言を行った。
-
平成27年
04月
01日:
~
平成28年
03月
31日:
附属小学校研究協力者(188体育附属小学校)
◎
特色ある点及び今後の検討課題等
- 社会科教育の研究場面でも実践場面でも求められている社会参画について、アクティブ?ラーニングの手法を取り入れた講義を行った。今後はその手法の内実を深化させたい。
<研究活動>
研究成果の発表状況
業】(1)
平成28年
03月:
新潟県上越地方における社会科教育実践の臨床的課題の探求,地域の社会科教育における臨床的課題解決に向けた協働的実践研究報告書
(2)
平成27年
06月:
論争テーマを学習問題化する手だて,明治図書『社会科教育』
発】(1)
平成28年
02月
20日:
☆法教育と教材研究,新潟県社会科教育研究会 社会科授業実践研修会講演
(2)
平成27年
11月
08日:
PBLの手法を活用した法教育研究~表現の自由を題材にして,日本社会科教育学会 第65回全国研究大会
(3)
平成27年
10月
24日:
裁判員制度の学習の有用性ー模擬裁判学習をもとにして,188体育社会科教育学会
共同研究(幼、小、中、高等学校及び特別支援学校教員との共同研究を含む)の実施状況
(1)法教育実践研究,代表者:重松克也,(横浜国立大学)
(2)地域の社会科教育における臨床的課題解決に向けた協働的実践研究,代表者:茨木智志,(188体育)
(3)教科教育と教科専門を架橋する社会科内容構成に関する基盤的研究,代表者:松田愼也,(188体育)
学会活動への参加状況
(1)
平成27年
12月
05日:
~
平成27年
12月
06日:
日本NIE学会?第12回大会(奈良教育大学)
(2)
平成27年
10月
24日:
~
平成27年
10月
24日:
188体育社会科教育学会?第30回研究総会
(3)
平成27年
09月
06日:
~
平成27年
09月
06日:
法と教育学会?第6回学術大会(早稲田大学)
(4)
平成27年
07月
31日:
~
平成27年
08月
02日:
全国民主主義教育研究会?第46回研究大会(同志社中学校)
(5)
平成27年
06月
13日:
~
平成27年
06月
13日:
公民教育学会?第27回全国研究大会(高千穂大学)
(6)
平成27年
05月
26日:
~
平成27年
05月
31日:
ノルディック学会?第5回研究大会(フィンランド国ヘルシンキ大学)
(7)
平成27年
05月
24日:
~
平成27年
05月
24日:
日本社会科教育学会?平成27年度春季研究大会(筑波大学附属小学校)
(8)
平成27年
04月
01日:
~
平成28年
03月
31日:
188体育社会科教育学会幹事(188体育社会科教育学会)
◎特色?強調点等
- 社会科教育学の中でも公民教育を中心とした研究は、現代的課題を対象としてきた。内容論的には、現代社会を構成する法をもとにした法教育やシティズンシップ教育に力を入れた。これは、今後誕生する新教科である「公共」に深く関係する。また、方法論的には、社会参画やアクティブ?ラーニングを志向した研究活動を行った。
<社会との連携>
社会的活動状況
(1)
平成28年
02月
20日:
~
平成28年
02月
20日:
社会科授業実践研修会講演(新潟県社会科教育研究会)
(2)
平成27年
07月
29日:
~
平成27年
07月
29日:
教員免許状更新講習(188体育)
◎社会への寄与等
特に地域の小中学校の社会科教員と共同研究やシンポジウムなどで研究協力を行った。そこでは、地域が抱える教育課題への対応や、社会科教育の現代的課題についてアドバイスを行った。