自己点検?評価の対象期間:
平成27年
04月
01日
~
平成28年
03月
31日
岩﨑 浩
(教授)
<教育活動>
授業
【観点1】教育方法及び成績評価面での取り組み
学校支援プロジェクトにおける実践研究や研究論文の一部を教材として利用することを継続して試みている。特にその基となるデータである授業のビデオ記録を適宜活用することにより,理論と実践との関係についての理解を深める工夫を行っている。また,通常の講義?演習に加えてロールプレイングを取り入れ,研究論文中の教師-生徒の相互作用を体験的により深く解釈することを試みた。
成績評価面においては,レポートの課題に焦点をあて,学生たちが何をどの程度まで学んだかを評価するために,授業での学生たちの具体的な活動や取組が明確になるようレポート課題を工夫し,学生たちの達成状況をより的確に把握するとともに今後の授業改善に生かすことが出来るように努めた。
【観点2】教育の達成状況
本年度の修了生は2名であった。2名とも学卒院生であった。2名とも教職に就くことができた。1名が正規採用で,1名が講師としての採用であったが,2名とも,希望する校種であり,進路の状況から判断した教育の達成状況は概ね良好であるといえる。
研究指導
【観点1】学部
学部担当はなし。
【観点2】188体育(修士課程、専門職学位課程、博士課程)
「学校支援プロジェクト」を中心に,数学教育学研究を基盤としたアクション?リサーチ,デザイン?リサーチを各学校ごとに1つのチームとして行っている。その実践研究の過程は理論と実践の往還そのものであり,実験授業及び臨床的インタビューとそのプロトコル,フィールドノートに現れる事象の解釈?分析を通して,児童?生徒に寄り添った算数?数学の指導のあり方を具体的に捉える枠組みを開発したり,新しい授業デザインの開発を行っている。また,研究の視点を広げたり修正したりする契機として,さらに第3者から評価される機会として数学教育学の分野の学会発表等を行っている。
◎
特色ある点及び今後の検討課題等
- 講義や研究指導と学外で開催される授業研究会や特に188体育生の研究指導に外部評価を積極的に取り入れている点。特に,研究授業やその研究協議会に学部生,188体育生とともに参加し,その場で個々の授業場面についてコメントしたり,ディスカッションするようにしている。また,その際,ビデオ等に記録した研究授業の中から典型的な場面を,その筆記録とともに,授業で取り上げるなどして,臨床的な実践力を目指した指導を心がけている。
- 最近では,実務家教員である松沢教授と共同で「学校支援プロジェクト」を中心とする学校現場をフィールドとする教育実践研究を展開し,院生指導における理論と実践の両面をより強力にサポートする体制を整えてきている。その成果の一部は,本学教職188体育紀要第3巻に掲載された。
<研究活動>
研究成果の発表状況
論】(1)
平成28年
02月:
生徒による振り返りを視点とした授業改善への実践的アプローチ-生徒の学習感想を分析する枠組みの開発とその実践的検討-,第3巻
(2)
平成27年
07月:
Change in in-service teachers’ discourse during practice-based professional development in university,Proceedings of 39th Psychology of Mathematics Education conference,3巻,
pp.89-96
発】(1)
平成27年
07月
Change in in-service teachers’ discourse during practice-based professional development in university ,39th Psychology of Mathematics Education conference
共同研究(幼、小、中、高等学校及び特別支援学校教員との共同研究を含む)の実施状況
(1)教員研修における質の異なる数学教師の学習:地域の研究会と教職188体育を事例に,代表者:宮川 健,(188体育188体育学校教育研究科)
(2)算数?数学の授業における子どもによる表現とその洗練プロセスに関する研究,代表者:清水 紀宏,(福岡教育大学)
(3)学会による日本型数学教育の国際的発信を目指した基盤研究,代表者:植田 敦三,(広島大学188体育教育学研究科)
学会活動への参加状況
(1)
平成28年
01月
30日:
~
平成28年
01月
31日:
全国数学教育学会?第43回研究発表会
(2)
平成27年
11月
13日:
~
平成27年
11月
13日:
関東都県数学教育研究連合会?第70回関東都県算数?数学教育研究(栃木)大会
(3)
平成27年
11月
07日:
~
平成27年
11月
08日:
日本数学教育学会?第48回秋期研究大会(信州大学)
(4)
平成27年
11月
06日:
~
平成27年
11月
06日:
日本数学教育心理研究学会?平成26年度 日本数学教育心理研究学
(5)
平成27年
10月
23日:
~
平成27年
10月
23日:
北陸四県数学教育研究会?第64回数学教育研究(上越)大会
(6)
平成27年
08月
06日:
~
平成27年
08月
07日:
日本数学教育学会?第97回全国算数数学教育研究(札幌)大会
(7)
平成27年
07月
13日:
~
平成27年
07月
17日:
39th Psychology of Mathematics Education conference
(8)
平成27年
06月
13日:
~
平成27年
06月
14日:
全国数学教育学会?第42回研究発表会
(9)
平成27年
04月
01日:
~
平成29年
03月
31日:
全国数学教育学会 理事(全国数学教育学会)
(10)
平成27年
04月
01日:
~
平成29年
03月
31日:
全国数学教育学会誌『数学教育学研究』編集委員(全国数学教育学会)
(11)
平成26年
09月
01日:
~
平成28年
08月
31日:
日本数学教育学会出版部 幹事(日本数学教育学会)
外国における研究の状況
(1)
平成27年
07月
12日:
~
平成27年
07月
19日:
オーストラリア Change in in-service teachers’ discourse during practice-based professional development in university
<社会との連携>
社会的活動状況
(1)
平成27年
10月
30日:
~
平成27年
10月
30日:
長岡市教育センター研修講座(長岡市教育センター)
(2)
平成27年
10月
23日:
~
平成27年
10月
23日:
北陸四県数学教育研究会(北陸四県数学教育研究会)
(3)
平成27年
08月
24日:
~
平成27年
08月
24日:
教員免許状更新講習(188体育)
(4)
平成27年
08月
07日:
~
平成27年
08月
07日:
第97回全国算数数学教育研究(札幌)大会(日本数学教育学会)
(5)
平成27年
06月
12日:
~
平成27年
06月
12日:
教科リーダー養成講座(新潟県教育委員会)
(6)
平成26年
09月
01日:
~
平成27年
12月
25日:
大潟町中学校校内研修指導
(7)
平成26年
04月
01日:
~
平成28年
03月
31日:
新算数教育研究会(東洋館)地区理事(新算数教育研究会)
(8)
平成26年
04月
01日:
~
平成28年
03月
31日:
新潟県数学教育会 評議員(新潟県数学教育会)
◎社会への寄与等
本学教職188体育のカリキュラムの中核を成す「学校支援プロジェクト」において,主に数学教育学研究の成果を学校現場の実践的課題をよりよく理解し,その改善に資するための研究の視点を開発し,教育現場に還元する活動を展開するだけでなく,ここで得られた研究成果の一部,特に現職教員の学習をPMEのリサーチ?レポートとして国際会議で発表できたことは,これからの教職188体育における教師教育の新しい方向性をも示せたと考える。