自己点検?評価の対象期間:
平成27年
04月
01日
~
平成28年
03月
31日
辻野 けんま
(准教授)
<教育活動>
授業
【観点1】教育方法及び成績評価面での取り組み
○専門職学位課程のカリキュラムのバランス上、学術性を補強する必要から講義、演習、文献講読、論文課題等を重視した。これらの補完として、地域および県外の教育機関への引率、国際学会へ院生と共同参加等を行った。
○成績評価については、学期期間中の討議およびレポートを重視しており、概ね学生の努力が見られ高評価となっている。
【観点2】教育の達成状況
○昨年度のゼミ修了生は、ストレートマスターは1名だったが大阪府の学校教員とて正規採用された。現職教員1名は新潟県内の高校勤務となっている。
○2014年度修了生のうち新採教員となった2名については、2015年3月に面会し、良好な勤務状況であることが確認でき、職務一般についても意見交換を交わした。
研究指導
【観点1】学部
学部3年次生を担当したが、隔週での個別指導を行いつつ、自分自身の人生経験からくる問題関心を明らかにするためのプレゼンテーションを数回に分けて行ってもらった。当該学生は2014年度海外教育研究Bにてアメリカ訪問経験があり、日本や海外における教育の国際化に関心を深めるに至った。そこで、個別指導の他に、海外の教育研究者との交流等の機会を設けており、単なる参加にとどまらず通訳補助なども積極的に引き受けるようになっている。
【観点2】188体育(修士課程、専門職学位課程、博士課程)
4名の学生のうち、M2の2名は専門職学位課程における修了要件のみにとどまらず、自ら論文執筆を行い2015年度末に投稿等を行った。専門職学位課程においては修了論文は課さないとされているが、各学生との相談のもとで研究成果を文章にまとめておくことの意義について合意し、個人研究を進めるに至った。M1の2名も概ね方向性について了解しており、個人研究を進めてきている。専門職学位課程においては、教育課程全体における研究指導体制が十分整備されていないため、個人研究のサポート内容は多岐にわたる。
その他の教育活動
- 男子バレーボール部顧問
- 女子バレーボール部顧問
- 武道研究会顧問
<研究活動>
研究成果の発表状況
著】(1)
平成28年
03月:
『免許更新講習から学ぶ教職論 新?教職リニューアル: 教師力を高めるために』(篠原清昭編著)(共著),ミネルヴァ書房
論】(1)
平成28年
03月:
『学校経営への「地域」の参画形態に関する国際比較研究』(平成26~27年度188体育研究プロジェクト(一般研究)最終報告書),
pp.1-101
発】(1)
平成27年
09月
Principals and Teachers are Travelers; Local Communities are the Owners of Schools-An Ideal Model of Public Elementary School in Japan-,Bildungs- und Schulleitungssymposium
(2)
平成27年
06月
‘Professional Responsibility’ of School Teacher in Public Education ― Implication from Analyzing German Educational Administration from a Japanese Perspective,International Society for Teacher Eduation
(3)
平成27年
05月
16日:
結城忠『憲法と私学教育』について,フォーラム?ドイツの教育
共同研究(幼、小、中、高等学校及び特別支援学校教員との共同研究を含む)の実施状況
(1)妙高市における地域の教育行政と住民の声,代表者:辻野けんま,(188体育)
(2)妙高高原中学校のふるさと学習と学校づくり,代表者:辻野けんま,(188体育)
(3)地域とともにある学校づくりの国際的発信,代表者:辻野 けんま,(188体育)
国際研究プロジェクトへの参加状況
(1)ドイツ合議的学校経営における学校監督および教育参加の制度と実際に関する研究,代表者:辻野 けんま,(188体育)
学会活動への参加状況
(1)
平成27年
10月
09日:
~
平成27年
10月
11日:
日本教育行政学会
(2)
平成27年
09月
18日:
~
平成27年
09月
20日:
日本教師教育学会
(3)
平成27年
09月
01日:
~
平成27年
09月
04日:
Bildungs- und Schulleitungssymposium
(4)
平成27年
06月
22日:
~
平成27年
06月
26日:
International Society for Teacher Education
外国における研究の状況
(1)
平成27年
09月
05日:
~
平成27年
09月
13日:
ドイツ ドイツの学校開発と教員研修
◎特色?強調点等
- 上越?妙高地域の学校と地域の教育風景を映像化し、インターネット上に無料公開するとともに、2016年4月に国際教師教育学会(於:南アフリカ)にて同プロジェクトについて発表し反響を得た。(なお、動画情報は以下。これが後押しとなって、2018年の同学会大会が妙高市に招致されることに決まった。)
タイトル:「School Education in local Community in Japan」
URL: https://www.youtube.com/watch?v=YOX8Pwp004s
補足: 平成27年度188体育地域貢献事業の助成を得て、地域住民や関係機関との協力により製作。
<社会との連携>
社会的活動状況
(1)
平成27年
10月
01日:
~
平成30年
09月
30日:
日本教育経営学会国際交流委員(日本教育経営学会)
(2)
平成24年
04月
01日:
~
平成27年
05月
30日:
日本教職188体育協会専門部会委員(日本教職188体育協会)
(3)
平成22年
06月
01日:
~
平成28年
03月
30日:
上越学校経営サロン(上越学校経営サロン)
(4)
平成27年
10月
06日:
~
平成27年
10月
06日:
上越市スクールマネジメント研修講師(上越市教育委員会)
(5)
平成25年
07月
01日:
~
平成28年
03月
30日:
新潟県下越管区指導主事学習会(下越教育事務所)
◎社会への寄与等
2010年度より有志大学教員と有志校長(上越市?妙高市)とで構成する「上越学校経営サロン」を毎月1回開催しており、2014年度は日本の学校経営の特色としての「地域」に着目した共同研究を行い、2015年9月にスイスで行われた国際学校経営シンポジウム(Schulleitungssymposium)にて発表した。また、2015年10月の上越学校経営サロンにおいて、本学会で得られた国際的な知見をフィードバックしている。2016年度はこれまでの学校―大学-地域の連携事業をさらに拡充し、国際発信性を高めていけるよう活動している。