自己点検評価の対象期間: 平成28年 04月 01日 ~ 平成29年 03月 31日

松沢 要一 (教授)
<教育活動>
授業
  【観点1】教育内容?方法面での取組
〇「算数?数学科教材開発の理論と実際」(専門職)では、本授業の目的を明確にした上で、具体的な教材アレンジを例示し、受講生が演習として教材アレンジを実際に行い、その教材を用いた授業構想を発表することを取り入れている。〇課題レポート、開発した教材、発表の様子、意見交換などを総合して評価している。 

  【観点2】学修成果の状況
〇「算数?数学科教材開発の理論と実際」(専門職)の受講者は、修了後に現場に復帰する現職教員や新採用あるいは講師採用で仕事に就く学生がほとんどである。授業中の様子、課題への取組などは、真剣で意欲的である。 

研究指導
  【観点1】学部
学部3年生の教育実習中の研究授業を観察した上で、本人が実習中の課題を明確にできるように指導助言している。このことが卒業研究のスタート(問題意識)につながると考えるからである。 

  【観点2】188体育(修士課程、専門職学位課程、博士課程)
専門職学位課程の学生には、それぞれの学生の研究テーマに関連するものを、学校支援プロジェクトの支援校の授業の中から共に拾い出し、実際の授業場面を通してより高度な臨床的実践力を修得できるように指導してきた。 

その他の教育活動

特色ある点及び今後の検討課題等


<研究活動>
研究成果の発表状況
著】(1)  平成28年 07月: 数学好きを育てる教材アイデア(共著),学校図書,
論】(1)  平成29年 02月: アクティブ?ラーニングを機能させる教材アレンジとその実践的研究,188体育教職188体育紀要第4巻, pp.121-129
発】(1)  平成28年 10月 29日: 数学の授業における創発の生起と展開に関する研究-授業というダイナミックな仕組み、意図的な仕掛けとの関係-,日本数学教育学会第49回秋期研究大会,

学会活動への参加状況
(1)  平成28年 10月 29日: ~ 平成28年 10月 30日: 日本数学教育学会第49回秋期研究大会,

<社会との連携>
社会的活動状況
(1)  平成28年 11月 28日: ~ 平成28年 11月 28日: 長岡市立教育センター主催 研修講師 長岡市立四郎丸小学校研修会
(2)  平成28年 11月 08日: ~ 平成28年 11月 08日: 新潟市立大淵小学校研修会
(3)  平成28年 08月 23日: ~ 平成28年 08月 23日: 教職12年経験者教科別研修
(4)  平成28年 08月 22日: ~ 平成28年 08月 22日: 免許更新講習
(5)  平成28年 08月 19日: ~ 平成28年 08月 19日: 中学校数学科研修会
(6)  平成28年 08月 08日: ~ 平成28年 08月 08日: 魚沼市地域振興センター講演会
(7)  平成28年 08月 01日: ~ 平成28年 08月 01日: 上越市立春日新田小学校研修会
(8)  平成28年 07月 29日: ~ 平成28年 07月 29日: 教員研修会
(9)  平成28年 06月 28日: ~ 平成28年 06月 28日: 算数の講演
(10)  平成28年 06月 17日: ~ 平成28年 06月 17日: 実践論文の書き方指導
(11)  平成28年 05月 09日: ~ 平成28年 05月 09日: 上越市立南川小学校
◎社会への寄与等
〇十日町市小中一貫教育連絡協議会委員長として、年度の活動についての評価や次年度の活動計画策定などに積極的にかかわった。〇出前講座では、学校現場で使える算数?数学のアレンジ教材を複数例示し、それぞれの会場の受講者から「すぐに授業に使える」といった声をいただいた。〇研究協力者として参画した小学校の教員や各種研修講座の受講者からは、内容が具体的でわかりやすかった等の評価をいただいた。