学会活動への参加状況
(1)
平成28年
10月
07日:
~
平成28年
10月
09日:
日本教育行政学会,
(2)
平成28年
09月
16日:
~
平成28年
09月
17日:
日本教師教育学会,
(3)
平成28年
08月
05日:
~
平成28年
08月
07日:
日本学校教育学会,
(4)
平成28年
06月
10日:
~
平成28年
06月
12日:
日本教育経営学会,
(5)
平成28年
04月
01日:
~
平成29年
03月
31日:
日本教育経営学会理事,
(6)
平成28年
04月
01日:
~
平成29年
03月
31日:
日本教師教育学会理事,
(7)
平成28年
04月
01日:
~
平成29年
03月
31日:
日本学校教育学会理事,
(8)
平成28年
04月
01日:
~
平成28年
10月
06日:
日本教育行政学会研究推進委員,
(9)
平成28年
04月
01日:
~
平成29年
03月
31日:
日本教師教育学会年報編集委員,
(10)
平成28年
04月
01日:
~
平成29年
03月
31日:
日本教育経営学会実践推進委員,
(11)
平成28年
04月
01日:
~
平成28年
08月
07日:
日本学校教育学会事務局長,
◎特色?強調点等
- 科研費研究(共同研究)での「教育の専門性に関する検討」,および「日本型」学校経営モデル開発の研究を中心に研究活動を行った。いずれも「専門性」をキーワードとして、学校教育や教師の社会的役割の特殊性や専門性が人々にどのように意味付与されているのか,それらが教育ガバナンスを変革する政策動向のなかでいかに変容しつつあるのかを考察した。特に、学校ガバナンス改革の先進的事例として直江津東中学校区での直東学園の取り組みに対して聞き取り調査を実施し、教育の非プロフェッション化と教師の専門性へのまなざしとが二律背反にならない実態を分析した点に独自性と研究意義がある。
<社会との連携>
社会的活動状況
(1)
平成28年
08月
22日:
~
平成28年
08月
22日:
教員免許状更新講習講師(188体育)
(2)
平成28年
08月
11日:
~
平成28年
08月
11日:
小学校教諭英語免許状認定講習講師(188体育)
(3)
平成28年
04月
01日:
~
平成29年
03月
31日:
新潟県県政評価?中期評価外部評価委員(新潟県)
(4)
平成28年
04月
01日:
~
平成29年
03月
31日:
上越市立牧小学校学校運営協議会委員(上越市立牧小学校)
(5)
平成27年
04月
01日:
~
平成29年
03月
31日:
上越市男女共同参画審議会委員(上越市)
(6)
平成28年
12月
27日:
~
平成28年
12月
27日:
新潟県教職12年研修 講師(新潟県立教育センター)
(7)
平成28年
12月
08日:
~
平成28年
12月
08日:
新潟県多忙化解消マネジメント研修講師(新潟県立教育センター)
(8)
平成28年
11月
11日:
~
平成28年
11月
11日:
上越市学校教育研究会研修講師(上越市学校教育研究会)
(9)
平成28年
11月
07日:
~
平成28年
11月
07日:
新潟県新任教頭研修講師(新潟県立教育センター)
(10)
平成28年
07月
27日:
~
平成28年
07月
27日:
青森県10年次経験者研修講師(青森県教育センター)
(11)
平成28年
04月
01日:
~
平成29年
03月
31日:
上越カリキュラム開発研究委員会委員(上越市教育委員会)
(12)
平成28年
04月
01日:
~
平成28年
09月
30日:
新潟県社会教育委員(新潟県教育庁生涯学習課)
◎社会への寄与等
学校組織マネジメント,ミドルリーダーの役割論,学校経営学に関する専門知識を活用して,上越カリキュラム開発研究推進委員会委員,新潟県社会教育委員,上越市内小学校学校評議員などの活動を行い,また,10年経験者研修や公開講座の講師等を継続して務めた。その他に,新たに新潟県内の新任教頭対象の研修講座の講師や組織マネジメント研修等の講師を新たに担当した。学校教育、社会教育ともに多様な外部諸機関との組織的連携が課題となっている今日、教育実践を組織的に捉え、経営的発想をもって行動化していくことが重要となっており、この点での理論的整理に際して寄与した。