自己点検評価の対象期間:
平成28年
04月
01日
~
平成29年
03月
31日
田中 圭介
(講師)
<教育活動>
授業
【観点1】教育内容?方法面での取組
学部?188体育対象科目の「青年心理学」では、アクティブラーニングの観点からグループ?ディスカッションを多く取り入れた。ディスカッションの内容は,青年期における教育相談場面での対応等についてであった。188体育科目の「臨床心理査定演習I」、「臨床心理面接特論II」では、心理職の専門性を高めるための取り組みとして,心理検査の実施やロールプレイを行った。授業評価は、前年度は平均4.1?4.6点の範囲であったのに対し、H28年度は平均4.5?4.8点となり、高い水準であった。次年度に向けて,「教え方の分かりやすさ」や「授業難易度」の面で,伝わりにくさのあった若干名の学生に対する配慮を考えていきたい。
【観点2】学修成果の状況
研究室の卒業生1名、修了生4名は全員が,臨床心理学コースでの学びを活かして,就職もしくは進学をしている。
研究指導
【観点1】学部
1名の卒業論文の指導を行い、青年期の適応的な自己理解を促す要因に関する研究課題に取り組んだ。研究指導においては,ゼミでの意見交換や,論文添削,統計指導を通して,論理的思考の活用を学生に促すように指導した。
【観点2】188体育(修士課程、専門職学位課程、博士課程)
4名の修士論文の指導を行い、保護者支援や青年の怒りや同調行動等に関する研究課題に取り組んだ。研究指導においては,ゼミでの意見交換や,論文添削,統計指導を通して,論理的思考の活用を学生に促すように指導した。また、心理相談室の事例検討会において児童生徒や保護者との関わり方について実践的な指導を行った。
その他の教育活動
- 新潟大学において,「教育心理学」の非常勤講師を担当した。
◎
特色ある点及び今後の検討課題等
- ゼミ生や臨床心理学コース内の希望者に出前講座に帯同してもらうことで,中学生や高校生を対象とした心理教育の実践に参加する機会を提供した。
<研究活動>
研究成果の発表状況
論】(1)
平成29年
03月:
「教育相談?カウンセリング」教育における「21世紀を生き抜くための能力」の「思考力」の捉え方,188体育研究紀要 = Bulletin of Joetsu University of Education,188体育研究紀要 = Bulletin of Joetsu University of Education,36巻,2号,
pp.443-465
(2)
平成29年
02月:
Well-Being and Generalized Anxiety in Japanese Undergraduates: A Prospective Cohort Study,Journal of Happiness Studies,Journal of Happiness Studies,
pp.1-21
(3)
平成28年
12月:
Detailed course of depressive symptoms and risk for developing depression in late adolescents with subthreshold depression: a cohort study.,Neuropsychiatric disease and treatment,Neuropsychiatric disease and treatment,13巻,
pp.25-33
(4)
平成28年
06月:
マインドフルネスとwell-beingと注意の制御の関連,パーソナリティ研究,The Japanese Journal of Personality,25巻,1号,
pp.35-49
発】(1)
平成28年
11月
24日:
従来の認知行動療法と組み合わせて用いるマインドフルネス,第16回認知療法学会,
(2)
平成28年
06月
04日:
心配に関するネガティブなメタ認知的信念が入眠困難に及ぼす影響:認知的覚醒を媒介とした検討,第57回日本心身医学会総会ならびに学術講演会,
学会活動への参加状況
(1)
平成28年
11月
23日:
~
平成28年
11月
25日:
第16回認知療法学会大会,
(2)
平成28年
06月
22日:
~
平成28年
06月
25日:
8th World Congress of Behavioural and Cognitive Therapies,
◎特色?強調点等
- 広島大学188体育医歯薬学研究科との共同研究の成果として,青年期の閾値下うつの推移に関する研究論文をJournal of Neuropsychiatric Disease and Treatment誌に公表した。大学入学時からの1年の追跡調査を行った研究は他に類を見ず,青年期うつ病の実態理解に大きく寄与するものである。
<社会との連携>
社会的活動状況
(1)
平成28年
12月
05日:
~
平成28年
12月
05日:
新入社員メンタルヘルス研修講師(東北電力株式会社新潟支店)
(2)
平成28年
04月
01日:
~
平成29年
03月
31日:
出前講座講師(188体育)
(3)
平成28年
04月
01日:
~
平成29年
03月
31日:
単位化高校活性化事業相談員(新潟県立南城高等学校)
(4)
平成27年
10月
01日:
~
平成29年
03月
31日:
心理教育相談室相談員(188体育)
◎社会への寄与等
188体育附属心理教育相談室の相談員として、心理的な悩みを抱える人への面接を行い地域に貢献している。また,出前講座「心配と心の健康」を開設し,新潟県内の中学生、高校生、保護者、教員を対象に心の健康に関する講演を行っている。企業でのメンタルヘルス講習も担当した。